日本リハビリテーション専門学校
日本リハビリテーション専門学校は、次代のニーズに応える理学療法士、作業療法士の養成を行っている医療専門学校です。
社会に出て即戦力として活躍できるよう、より臨床能力を高めるために医学部でも実施されている教育法を取り入れて技術を習得しています。
「PBLチュートリアル」と呼ばれる医学部医学科で一般的な学習法を採用し、コミュニケーションスキルやプレゼンスキル、問題解決能力を身につけます。
講師陣は経験豊富な臨床のスペシャリストで、少人数制の授業を行うことにより、各生徒の学習進捗に合わせた指導が実現しています。
充実した教育体制により、有名なリハビリ専門病院や大学病院などの多くの求人が全国から集まっており、1997年の開校以来、就職率100%を達成しています。
充実の臨床実習プログラム
日本リハビリテーション専門学校では、高度な知識を学ぶだけでなく、実践的なスキルを身につけるために実習に力を入れています。
実習時間は厚生労働省の基準である810時間を大きく上回っており、作業療法学科で1035時間、理学療法学科で1125時間と、圧倒的な時間を確保し即戦力の強化を図っています。
また、実習先は全国350ヶ所以上に及び、入学後すぐに日本最大級の規模を誇る総合リハビリテーション施設「国立障害者リハビリテーションセンター」での貴重な実習体験が用意されています。
学生が自信を持って実習に参加できるよう本番さながらの実習前教育を行い、実習期間中も教員が学生一人ひとりサポートしてくれるので安心です。
手厚い国家試験合格サポート
日本リハビリテーション専門学校は国家試験対策も充実しており、学生一人ひとりへの徹底サポートで全国平均を上回る高い合格率を実現しています。
2014年度の国家試験合格率は、作業療法士94.9%(全国平均86.6%)、理学療法士87.0%(全国平均83.7%)となっています。
高い合格率を実現しているのには日リハ独自の教育方法が確立しているからであり、効率よく国家試験に備えることが可能です。
まず、国家試験で配点が高い主要科目については特別講師による集中講義を複数回行い、徹底的に学習していきます。
また、6~7名のグループに分かれ、弱点分野の克服のために学習計画を立てることで、お互いが切磋琢磨し合い効率よく勉強できます。
そして、全国統一模試、過去問、学内模試などを定期的に実施することで実践力を養うと同時に、今後の学習計画へ役立てます。
さらに、万が一、国家試験に合格できなくても、年数制限なしで国家試験対策プログラムを卒業後も無料で受講できるなど、徹底したサポート体制あるので安心です。
日本リハビリテーション専門学校の学校情報
日本リハビリテーション専門学校の口コミ・体験談
当サイトでは、現在日本リハビリテーション専門学校の口コミ・体験談を募集しています。受験生に役立つ情報の場として、ぜひご協力お願いいたします。
投稿者:クルン (女性) |
---|
説明会での先輩体験談がきっかけで日本リハビリテーション専門学校への入学をきめました。体験談を聞いたことで学校生活のイメージができたし、なにより、実習時間がたくさんあるところにも魅力を感じました。学校説明会への参加はおすすめです。自分は、夜間部なので四年間という学校生活があるので、大変だと思うこともありますが、クラスメイトと励まし合いながら頑張れています。 |
投稿者:Diamond (女性) |
---|
家族が入院したときにリハビリを受けていたとき、作業療法士の仕事を魅了を感じていたので、進路選択のときに作業療法士の道に進学することを決めました。先輩が日本リハビリテーション専門学校に入学して色々話しを聞けたので日本リハビリテーション専門学校を選びました。ました。 生徒は20代から50代の方までと幅広い年齢層で学んでいます。テスト前などは、クラスみんなで協力しなから練習したりできるので、とてもいい雰囲気で学べています。 |
投稿者:義経 (男性) |
---|
高校の時に部活でケガをしたときに理学療法士の方にお世話になったのがきっけで理学療法士を目指すことに決めました。日リハに決めた理由は、学校の雰囲気の良さそうだったからです。学校生活は、同じ目標に向かって一緒に頑張れる仲間ばかりでとてもいい雰囲気で学べています。 |
投稿者:ワンピ (女性) |
---|
進路選択のとき、日リハを受験するかまよっていたので、親と個別相談会にいきました。個別なので学校生活の面、学費の面など色々な不安を相談できたので、納得したうえで入学することができました。 |
投稿者:ひなた (女性) |
---|
実習前には、OSCEといった実際の現場と同じ条件で問診や検査などを行う試験があります。実習期間中には先生が実習先へ訪問してくれ、疑問や不安を聞いてくれサポートしてくれるのでとても心強かったです。 |
投稿者:レベルC (男性) |
---|
作業療法士の合格率が一番高く、確実に合格できる環境の専門学校を探していた時、日本リハビリテーション学院を見つけました。日リハには合格できるためのカリキュラムが万全だと感じたので日リハを選びました。 |
投稿者:シープ (男性) |
---|
日リハでは、弱点克服のために6~7 人グループに分かれ、お互いに助け合いながら学習計画を立てて勉強します。また、個人ごとの弱点克服には先生が徹底的にサポートしてくれています。 |